てっちり鍋


ふぐを使って冬にあったか。
山口県では福を呼ぶに由来して「ふく」と呼ばれます。
材料 |
---|
ふぐ:中2~3尾 白菜:1/2 春菊:1袋 白葱:1本 しいたけ:4~5枚 豆腐:1丁 昆布:1~2枚 ※薬味ネギ ※もみじおろし:適量 ※ポン酢 【3〜4人分】 |
調理時間 | カロリー |
---|---|
20分 | 224kcal |
(1)鍋に水、昆布を入れだしをとっておく。
(2)水の段階から、ふぐを入れ火にかける。
(3)沸騰する前に昆布は取り出し、野菜などを加え、アクを丁寧に取る。
(4)出来上がったら※でいただく。
〆の雑炊は、ふぐの出汁を生かし塩のみのシンプルな味付けで、溶き卵をまわし入れふんわり仕上げ美味しくいただけます。
(2)水の段階から、ふぐを入れ火にかける。
(3)沸騰する前に昆布は取り出し、野菜などを加え、アクを丁寧に取る。
(4)出来上がったら※でいただく。
〆の雑炊は、ふぐの出汁を生かし塩のみのシンプルな味付けで、溶き卵をまわし入れふんわり仕上げ美味しくいただけます。