かにかまの巻き寿司


彩りある巻きずしです。
材料 |
---|
かにかま:4本 のり(半形):2枚 大葉:2枚 きゅうり:1/4本 たくあん:10g かんぴょう:適宜 桜でんぶ:適宜 青のり(お好みで):適宜 白ゴマ(お好みで):適宜 米:1合半 すし酢 酢:大さじ2 砂糖:大さじ2 塩:小さじ1/2 2人前 |
調理時間 | カロリー |
---|---|
20~30分 | 571kcal |
(1) 炊きたての米にすし酢を加え、さましながら切るようにまぜる。
(2)<太巻きタイプ>
巻きすにラップを広げ、ごはん茶碗1杯分のすし飯を加える。半分に切ったのりをのせ、『かにかま』と細長く切ったきゅうり・たくあん・かんぴょうをのせて巻く。ラップをはずして桜でんぷをまぶしてもう一度ラップに包み、巻きすでおさえる。お好みで桜でんぷを青のりや白ごまなどでも楽しめます。
(3)<細巻きタイプ>
巻きすに半分に切ったのりをのせ、ごはんちゃわんに半量のすし飯を広げる。大葉と『 かにかま』をのせて巻く。
(4) (2)(3)をそれぞれ切って皿に盛りつける。
(2)<太巻きタイプ>
巻きすにラップを広げ、ごはん茶碗1杯分のすし飯を加える。半分に切ったのりをのせ、『かにかま』と細長く切ったきゅうり・たくあん・かんぴょうをのせて巻く。ラップをはずして桜でんぷをまぶしてもう一度ラップに包み、巻きすでおさえる。お好みで桜でんぷを青のりや白ごまなどでも楽しめます。
(3)<細巻きタイプ>
巻きすに半分に切ったのりをのせ、ごはんちゃわんに半量のすし飯を広げる。大葉と『 かにかま』をのせて巻く。
(4) (2)(3)をそれぞれ切って皿に盛りつける。