秋田の家庭料理・だまっこ鍋
やっぱり冬は鍋!簡単に作れて栄養たっぷりの秋田の家庭料理です。秋田名物『きりたんぽ』と似ていますが、焼く手間が省けるので、ご家庭でも簡単に作れます!
材料 |
---|
ごはん:800g 骨付き鶏もも肉(ぶつ切り):400g ごぼう:1本 白菜:1/4株 舞茸:1パック 白ねぎ:1本 セリ:1把 〔A〕 水:1.5L 鶏がらスープの素:大さじ2 薄口しょうゆ:大さじ2・1/2 酒:大さじ3 みりん:大さじ1 塩:小さじ1 4人分 |
調理時間 | カロリー |
---|---|
25分 | 557kcal |
(1)ごはんは温かいうちにすり鉢に入れて、すりこ木で粘りがでるまですり潰し、手水をつけて直径3cmほどに丸める。
(2)ごぼうは太めの笹がきにして水に浸しておく。白菜は食べやすい大きさに切り、舞茸はほぐしておく。白ねぎは5mm幅の斜め切りにし、セリは4㎝の長さに切る。
(3)鍋に〔A〕を入れて煮立て、(1)、鶏肉、ごぼうを入れて煮込む。再び煮立ったら白菜、舞茸、白ねぎを加えて火を通す。最後にセリを載せて出来上がり。
レシピ提供:サントリーHP
(2)ごぼうは太めの笹がきにして水に浸しておく。白菜は食べやすい大きさに切り、舞茸はほぐしておく。白ねぎは5mm幅の斜め切りにし、セリは4㎝の長さに切る。
(3)鍋に〔A〕を入れて煮立て、(1)、鶏肉、ごぼうを入れて煮込む。再び煮立ったら白菜、舞茸、白ねぎを加えて火を通す。最後にセリを載せて出来上がり。
レシピ提供:サントリーHP