夏野菜の天ぷら


旬の野菜で揚げよう
材料 |
---|
~かき揚げ~ 桜エビ:大さじ3 枝豆:大さじ4 とうもろこし:大さじ4 玉ねぎ:1/8個 ~天ぷら~ 車エビ:4尾 アナゴ:1本 キス:2尾 小なす:4個 オクラ:4本 いんげん:4本 万願寺とうがらし:2本 大葉:4枚 みょうが:4個 かぼちゃ(5ミリ幅のスライス):4枚 ~衣~ 小麦粉:130g 卵黄:1個 冷水:1カップ ヘルシーリセッタ:適量 すだち、天つゆ、抹茶塩:各適宜 |
調理時間 | カロリー |
---|---|
30分 | 573kcal |
(1)かき揚げの具は、枝豆はゆでてさやから出し、とうもろこしは包丁でそぐ、玉ねぎは2等分して繊維にそってうす切りにする。
(2)車エビは、頭と胴の境目に親指を入れて背側に折って頭を取り、背わたが一緒に引き抜けない場合は竹串で取り除く。最後の一節を残して殻をむき、尾を4枚重ね、先端を少し切り落とす(油はね防止)。
腹側に3~4本の包丁目を入れて背側に折る。
(3)オクラは塩をふって板ずりをしてうぶ毛をとる。小なすは縦に切り込みを入れ、塩水につける。万願寺とうがらしは所々に竹串で穴をあける。
(4)冷水と卵黄を混ぜ合わせ、ふるっておいて小麦粉を片側に寄せる様に加えて、山を崩す様に粉を溶く。
(5)魚介類にそれぞれ衣をつけて180度に熱したヘルシーリセッタで揚げる。
(6)野菜に衣をつけ、170度で揚げる。
(7)かき揚げの具と衣を混ぜ合わせ、木じゃくしにのせて静かに落とし入れ、170度で揚げる。
(8)皿に盛りつけ、すだち、抹茶塩、天つゆでいただく
(2)車エビは、頭と胴の境目に親指を入れて背側に折って頭を取り、背わたが一緒に引き抜けない場合は竹串で取り除く。最後の一節を残して殻をむき、尾を4枚重ね、先端を少し切り落とす(油はね防止)。
腹側に3~4本の包丁目を入れて背側に折る。
(3)オクラは塩をふって板ずりをしてうぶ毛をとる。小なすは縦に切り込みを入れ、塩水につける。万願寺とうがらしは所々に竹串で穴をあける。
(4)冷水と卵黄を混ぜ合わせ、ふるっておいて小麦粉を片側に寄せる様に加えて、山を崩す様に粉を溶く。
(5)魚介類にそれぞれ衣をつけて180度に熱したヘルシーリセッタで揚げる。
(6)野菜に衣をつけ、170度で揚げる。
(7)かき揚げの具と衣を混ぜ合わせ、木じゃくしにのせて静かに落とし入れ、170度で揚げる。
(8)皿に盛りつけ、すだち、抹茶塩、天つゆでいただく